長いようであっという間に過ぎ去ったGW。そして連休後、現実に戻った1週間も、これまたあっという間に終わってしまった。
さぁ次は何を目標にして毎日過ごそうかなぁと。
来月1日はうちの子達が通う小学校の運動会。
末っ子にとっては、入学後初めてのビッグイベント。毎年1年生がする踊りを、YouTube からの音に合わせて、5年生の長女と一緒に家で練習する日々。母は今から運動会当日が楽しみ?
ところで、運動会。
長男が通ったアメリカの小学校での経験は、ないですね…。
私が通った高校でもなかったかなと。
主人も小学校~高校の12年間、「そんなのなかったよ」と。
アメリカの学校に運動会は存在しないんですよね。
では、運動会を英語で表現した場合は?というと、「sports day」で通じるようです。主人がアメリカの両親に子供達の近況を報告する際、このsports dayという単語を使い、それでなんとなく、「運動をする日なんだ」と理解しているようです?
I hope it doesn’t rain and it’s not too hot on this year’s sports day!!